2009年12月31日、今年も最後の日となりました。あと数時間で2010年です!先ほど新しい手帳に替えました。今度も糸井さんプロデュースの「ほぼ日手帳」です。毎年いろいろと決めごとを考えているのですが最後まで出来た試しがありません(恥)。まぁでもそんなもんかで毎年終わってしまっていつも大晦日に後悔を・・・。そんな時に「ほぼ日手帳」の梱包されていました箱の裏に写真のとおりの良い言葉が載ってました。これはまさしく自分に対してのお言葉でした。とにかく来年、2010年もひたすら頑張りますのでよろしくお願いいたします。
2009年12月31日木曜日
いつも・・・
2009年12月31日、今年も最後の日となりました。あと数時間で2010年です!先ほど新しい手帳に替えました。今度も糸井さんプロデュースの「ほぼ日手帳」です。毎年いろいろと決めごとを考えているのですが最後まで出来た試しがありません(恥)。まぁでもそんなもんかで毎年終わってしまっていつも大晦日に後悔を・・・。そんな時に「ほぼ日手帳」の梱包されていました箱の裏に写真のとおりの良い言葉が載ってました。これはまさしく自分に対してのお言葉でした。とにかく来年、2010年もひたすら頑張りますのでよろしくお願いいたします。
2009年12月30日水曜日
そば
2009年12月28日月曜日
写真
2009年12月27日日曜日
東京タワー
2009年12月25日金曜日
くいすぎ!
2009年12月21日月曜日
2009年12月19日土曜日
母校
2009年12月18日金曜日
イルミネーション
2009年12月17日木曜日
FRP
2009年12月16日水曜日
お酉さま
2009年12月14日月曜日
ナレーション
2009年12月7日月曜日
拡張!
2009年12月5日土曜日
京都
先週、中古のスピーカーを購入。現在使用しているサブウーファーのラフトクラフト製のものです。同じものが出てくるとは!即購入を決め、また仕事ばっかりだったので販売元の京都まで軽バンで行ってきました。出発する当日は家族で日光へ・・・。その夜寝ずに京都へ出発です!途中事故などで通行止めがありましたが朝、7時ぐらいに京都へ無事に到着。京うどんを食べてお店の前で待ってました。お店が開き名刺交換など挨拶を交わし商品を載せ、お別れです。当社にとっては良い物なのでほんとうにありがたいです。せっかく京都にきたので清水寺を観光してきました。う〜ん昨日は日光東照宮を見て次の日は清水寺なんて・・・。恐ろしい行程ですね!みなさん真似はしないで下さい!そんなこんなでまた500kmの帰路へつき、翌朝7時ぐらいに我が家へ到着しました。これから購入したサブウーファーは裸にされFRP加工されてしばし待機となる予定です。さあ、ひん剝いてFRP加工だ!
2009年11月18日水曜日
2009年10月29日木曜日
ブラックカレー
2009年10月17日土曜日
お弁当「ふくちゃん弁当」
2009年10月7日水曜日
佐野らーめん
2009年10月6日火曜日
佐野らーめん
2009年10月1日木曜日
2009年9月23日水曜日
2009年9月15日火曜日
東松山 やまたけ
2009年9月13日日曜日
消しゴムはんこ
2009年9月12日土曜日
2009年9月11日金曜日
コロナビール
2009年9月8日火曜日
2009年8月15日土曜日
2009年8月12日水曜日
打ち上げ!
2009年8月7日金曜日
アイスコーヒー
2009年7月29日水曜日
東松山「桂馬」
2009年7月22日水曜日
涼
2009年7月18日土曜日
涼
2009年7月12日日曜日
桂馬(今週2回目)
2009年7月9日木曜日
2009年7月2日木曜日
東松山 若松屋
2009年6月27日土曜日
デジタル音響
今週の火曜日23日に、青山のスパイラルホールにてローランドの業務用新製品の発表会に行ってきました。デジタルの最前線を沢山発表しているローランドでは今回も凄かったです。
まず最初に驚いたのが代表取締役社長、田中英一様がじきじきに挨拶と企業方針の説明をしたことです。これはインパクトがありました!デジタルを普及させるということでは熱心に説明をしておりました。
大好きな音響機器から少し難しい映像機器までコンシューマーでも変える価格になった機器を沢山発表して、「あ〜これも欲しい!それもいいなぁ!」という感じでデモを行ってました。
特に琴音にふれたのがデジタルスネークというデジタル方式のマルチケーブルです。引き回すのも簡単で音も良い、という音響屋さんにとっては喉から手が出るほど欲しい物に今後なると思います。(欲しぃな〜!!!)
2009年6月19日金曜日
毛呂山食堂 〜やきそば〜
2009年6月12日金曜日
2009年6月8日月曜日
フォーク&カントリー
登録:
投稿 (Atom)